Adobe Bridgeを使おう
まずはあらためて「Bridgeとは何か?」ですが、簡単に言えば「画像を閲覧して管理し、処理に繋げる高機能なファイルブラウザー」です。
カメラマンやデザイナーには必須のツールですが、PhotoshopとLightroomしか使わない方の中には知らない方も多いようです。
他のメーカーではライブラリやビュワーとも呼んでいたりしますよね。また、見るだけでしたらパソコンではファインダーで参照することも出来ますよね。
パソコン、HDDやSSDなどのストレージに取り込んだ大量の画像を確認して検索やセレクトなど行います。
フォルダによる画像管理、セレクト、ラベル・レーティングは勿論、キーワード、画像検索、さらによく話題に上がるフィルター検索に、画像の書き出し、コンタクトシート作成までカメラマンが便利に使えるツールが沢山あります。
長年Photoshopを使っているプロクリエイターであれば「Bridge」は当然のように使っているユーザーも多いのですが、近年は画像処理(主にRAW現像)ソフトも有料・無料で選択肢も増えていますし、さらにAdobeで言えば、Lighroom系が画像管理も行えることからここ数年で写真を始めた方にはあまり認知度がなかったりもします。それは正直少し寂しい部分でもあります。
勿論、メーカーが推奨するように管理から処理まで他のソフトで行い、「高度な処理だけPhotoshopで」と言うのも当然の使い方です。ただ、よく知らないでPhotoshopの話だけになるのは残念です。
どのソフトもメリット・デメリットはあります。Bridgeは「ブラウザ機能だけだよね?」と言われる事もありますが、画像の取り込みから書き出しまで、しっかり使いこなすと大変便利な機能が沢山ありますので、このサイトではいくつか便利な機能を紹介したいと思います。
一通りとは言え、ざっくり紹介するつもりが結局なぜか大量になりましたが、項目ごとに興味のある方はご覧下さいませ。
*このサイトで使っているBridge画像の下部に写っている「ラベル・レーティング」ボタンはScriptです。このサイトで紹介するつもりで作成したのですが、残念ながら現在はバージョン対応の問題でダウンロード出来ません。ダウンロード出来るようになったらまた紹介させて頂きます。
さて、機能については他のページで紹介しますが、ここではもう少しだけ「Bridge」と言うソフト自体を再認識してもらうためPhotoshopとの関係性や独立した経緯などについて少しだけ触れてみます。
カメラマンが画像処理に使用するソフトは、カメラメーカー純正からサードパーティー製のものまでいろいろあります。
ローカル・クラウドに関わらず、画像が保存されたフォルダから画像を参照するのですが、当然そのほとんどの画像処理ソフトにはまず画像を閲覧しセレクトを行うツールがあります。
当然ですが、パソコンに取り込んだ大量の画像をまずは見て、セレクトして、そしてRAW現像や画像処理を行います。
Adobeに関してはPhotoshopについで、RAW現像・管理ソフトとして「Lightroom Classic」を中心にLightroom系のユーザーが圧倒的に多く、その説明や比較の中で「Photoshopは優れた画像処理ソフト」ですが、「画像の管理が出来ない」と言うセリフが定着しています。
「Photoshop」を単体とした場合は当然その機能はありません。
そして「Bridge」は管理ソフトとは言え、ざっくり言えば単なるブラウザー。それ自体で「アプリ単体」というのが一番のネックになっているようです。
もちろん世代もキャリアの事もあるでしょうし、数多あるソフトの中でユーザーが何を使うかで認識も変わります。しかしプロの業界では必須のツールである「Bridge」に関しては、Adobeユーザーで知らない方には是非再認識してもらえればと思います。
その為には、まずはPhotoshopの歴史を振り返りましょう。と言っても34年以上はとても長くなるし大変なので、すごく簡単に表にしました。
1990年 | Photoshop | 1.0リリース |
2002年 | Photoshop |
7.0リリース ファイルブラウザ登場(現Bridge) |
2003年3月 | Photoshop |
7.0.1リリース Adobe Photoshop Camera Raw 登場 |
2003年のこの時点では、現在の他の画像処理ソフト同様に『Photoshop 7』の中に、閲覧・セレクトのためのファイルブラウザと、RAW現像を行うためのCameraRawが一つのソフトとしてまとまっていました。
2003年はEIZOからもカラーマネジメントモニターが発売。カメラメーカーからも一般に広く使用されるデジタルカメラが発売され始めた頃で、デジタルが業界全体で一気に動き出した時代ですね。
それ以降、業界関連のデジタル化の動きは凄まじく、パソコンの中に取り込まれた画像ファイルは、当然、写真以外の他のソフトでも使用する必要もあるため、Adobeも他のクリエイティブツールとの連携を取ることでさらに利便性が高めることにしました。
2005年5月 | Photoshop CS2 |
Adobe Bridge登場 |
その結果、Photoshopからファイルブラウザが独立。プロクリエイティブツールとしてPhotoshoopだけではなく、InDesignやIllsustratorなどへの連携。画像管理ツールとして他のソフトとの「橋渡し」と言う意味で『Bridge』が誕生しました。
*各種ソフトの作業色空間はBridgeからも管理出来ます。
その後、2007年9月にLightroomがリリースされて現在に至ります。
「Lightroom Classic(ライブラリ、現像モジュール)」との明確な違いは、Photoshopとは別ソフトになっていること。さらにキャッシュによるカタログ管理と仕組み・システム上の違いなどいくつかありますが、上に表示した他社の画像ソフト同様にパソコン及び外付けHDD、SSDなど接続されているデータは全て管理出来ます。
本当の意味(使用用途)でカタログ管理する必要がない場合は、BridgeからPhotoshopの連携の方がより効率的に作業する事が出来ます。